ピープル(人々)

グッチのすべての行動の中心に置かれているのが、ピープル(人々)です。従業員の多様な才能と違いを認め、クラフツマンシップの伝統を守り、コミュニティに変革を起こそうとする組織と協力し、つながりや進歩や学習を刺激する文化的に重要なイベントを支えるというコミットメントは、グッチのバリューに根差したものです。

多様性、平等、包括性をサポート

グッチは、ブランドの原則に則って、一人ひとりがそれぞれの個性を存分に発揮できるように、あらゆる形態での多様性を積極的にサポートします。グッチは、クリエイティビティとイノベーションを刺激するのは、グッチと他とを差別化する要素にほかならないと信じています。職場内での平等と包括性を醸成するためにさまざまなイニシアティブを起ち上げ、業界に留まらずより広範に体系的な変化を及ぼせるよう、先進的な組織と提携しています。

伝統と文化の充実

グッチの創作の伝統を守ることは、ブランドが優先する課題の一つです。専門の学校や研修を通じて、グッチは、今後一層稀少性を増してゆく技術を継承するために、次世代の職人たちに投資しています。一方、個々の体験を充実させるクリエイティブな展覧会を通じて、文化に影響を及ぼしたり、社会的議論の理解に影響を与えたりしている施設にまで芸術支援を広げています。

コミュニティのための行動

グッチは、行動を通じてポジティブな変化を引き起こしています。コミュニティのリーダーや世界中の組織と提携することで、グッチは、Gucci Changemakersをはじめとする多くのイニシアティブを通じて、測定可能な変化を生み出してきました。現場主義を掲げるグッチは、現場で行われる非営利の重要な活動に資金を提供しています。そして、高等教育の経済的負担軽減につなげるために、学生向けの奨学金を提供しているほか、従業員に対しては、有給休暇を利用して各自が選択した慈善活動へのボランティア参加を奨励しています。

リソース