ビバリーヒルズのグッチ オステリアは新型コロナウィルス感染拡大により休業しています。これは、その直前に撮影された、シェフのマティア・アガッツィがドライトマトとアンチョビのオレッキエッテの作り方を紹介した動画です。
「ご自宅にある食材を使って簡単に作れるパスタをご紹介しましょう。一緒に料理をして食べることは、ご家族と家で過ごす時間を素晴らしいものにしてくれるでしょう。自分たちの手で作ったパスタを食べれば、ハッピーな気持ちになれるはずです」マティア・アガッツィ。
オレッキエッテ サンドライトマト&アンチョビソース添え
材料(3人分):
パスタ:
• セモリナ粉 100 g(セモリナ粉がなければ半分でも、もしくは細かく挽いた「00」粉のみ、あるいはセモリナを含む中力粉でも構いません)
• ぬるま湯 50 g
ソース:
• にんにく 一片
• アンチョビ 4枚
• 白ワイン 20 ml
• ケッパー 10 g(よく洗っておく)
• セミドライトマト 20 g
• 角切りにしたセロリの茎 1本分
• パン粉
• レモン 1個
作り方:
ボウルに粉を入れ、水を少量ずつ加えながらなめらかで均一なかたさになるまで混ぜます。
生地ができ上がったら冷蔵庫で30分寝かせます。その後、1.5 cmのソーセージ状にのばしてオレッキエッテを作ります。作業中は残りの生地は包んでおきましょう。8 mmの長さにパスタを切り分け、バターナイフを使って生地を上から下に、手前に向けて押しのばします。生地がバターナイフに巻き付くので親指でひっくり返して反対方向に巻き、裏返しにします。コツは、何度も作ってちょうど良い形にたどり着くこと。そうすれば、適量のソースが絡むパスタになります。
オレッキエッテができ上がったら(粉を振った台に置いておく)、ソースを作り始めましょう。
にんにく一片を潰し、オリーブオイルをひいたフライパンに入れて色づくまで火にかけます。アンチョビを加えて溶かし、ケッパー、刻んだセミドライトマトを足して数分そのまま火にかけます。火を止めて白ワインを加えます。
沸騰した湯に塩を加えてオレッキエッテを4~5分茹でます。オリーブオイルをひいた別のフライパンにパン粉を入れ、好みに応じてチリペッパーなどで風味付けしそのまま冷ましておきます。これは最後の仕上げに使用します。
オレッキエッテが茹で上がったら湯を切ってソースが入った鍋に入れ、火にかけます。ソースがなじむまで1分程度温め、必要に応じて茹で汁を足します。塩を加えて混ぜ、オリーブオイルを回しかけて、最後に角切りにしたセロリを入れます。
動画にあるように、細かく刻んだレモンの皮と焼きパン粉を最後に散らして仕上げるのがシェフのおすすめです。
Link copied to clipboard.